
入院のご案内Hospitalization
入院時のご準備
ご容態に応じて別途、ご用意いただく場合がございます。
- ●保険証(医療保険証、介護保険証等)
- ●認印鑑(2ケ)
- ●下穿き(オムツ、紙パンツを使用しない方のみ)
- ●履物(安全性から滑りにくいズック等)
- ●電気シェーバー(男性)
- ※持ち物には名前のご記入をお願いいたします。
本院は、入院時必需品レンタルシステム(アメニティセット)を導入しており、感染対策と手厚い看護・介護に努めています。 基本的に衣類、タオル、紙おむつ、その他日用消耗品類を準備していただく必要はございません。
※アメニティセットは、本院が入院中必要となる次の物品を日額定額制で患者様に提供し、ご利用いただくサービスです。
- 基本セット ※衣類・タオル類は殺菌消毒クリーニング付きレンタルです。
-
- 衣類(パジャマ、甚平、ゆかた、介護ねまき、肌着の中で必要な物)
- タオル類(大判タオル、フェイスタオル、おしぼりタオル)
- その他日用消耗品類(ティッシュ、ヘアブラシ、綿棒、ウェットティッシュ、うがい受け、爪切り、ストロー付きコップ、ストロー、吸い飲みまたはコップ、歯ブラシ、歯磨き粉、義歯洗浄剤+ケース、口腔スポンジ、マウスウェットティッシュ、マウスジェル、洗口液、保湿剤、ストローキャップ、食事用エプロン、ボディタオル、洗浄綿、カラトリーセット(箸・スプーン・フォーク)、アームウォーマー等)
- 紙おむつセット(介護保険適用の方は保険料に含まれます。)
-
- ●紙おむつ(テープ式・パンツ式)尿取りパット(昼用・夜用)、リハビリパンツ等ご容態に応じ準備いたします。
-
入院中の食事について
患者様の病状にあったお食事を病院でご用意させていただきます。 お持込やお見舞いの食品のご飲食は、治療の妨げになることがありますので、看護師にご相談ください。 お食事の時間は、朝食8時 昼食12時 夕食18時 頃です。 -
お薬について
現在ご使用中の内服薬・注射(インスリン等)、点眼薬、貼り薬や 他の医療機関(かかりつけ医等)からのお薬、お薬手帳も持参願います。入院中は症状、治療内容によりこれまでと服用方法が異なる場合があります。 -
現金・貴重品について
病院には多くの方が出入りしますので、紛失や盗難防止のため現金や貴重品はお持ちにならないでください。 -
面会について
患者様の安全な管理のため面会時間を定めております。 面会時間 8時〜19時までとなっております。19時以降に面会希望の方は正面玄関前の夜間ブザーを押しお申し出ください。→現在新型コロナウイルス感染症の蔓延のため面会を中止しています。リモート面会をご利用ください。 -
個人情報について
患者様の個人情報には充分な配慮を行います。また、病室入口のお名前標示、問い合わせに対する入院の有無、病室の案内、電話の取次ぎを希望されない場合は、お申し出ください。お申し出がない場合は了承されているものとして対応させていただきます。 -
施設見学について
施設見学や入院希望、その他ご相談に応じます。 -
ルール・マナーを守りましょう
●携帯電話、スマートフォンの使用
院内ではマナーモードに切り替え、他の患者さんのご迷惑にならないように願います。
●転室・転棟について
病状に応じ医療療養病棟や介護医療院に移って頂く場合があります。入院中は、医師・看護師の指示をお守りください。ルールをお守りいただけない場合は退院をお願いすることもございます。 (院内は禁煙です。)
●職員に対するお心遣い等は一切ご辞退申しあげます。
院内感染予防のためのお願い
患者さんや病院へご面会に来られた方々にもご理解とご協力をお願いいたします。
- ●病室に入室・退室するとき
- 部屋の入口にある手指消毒剤で手を消毒してください。
- ●食品のお持ち込み
- タオル(大判タオル、フェイスタオル、おしぼりタオル)
- ●お見舞い・面接時の注意
- 発熱・風邪症状および下痢のある方はお見舞いやご面会をご遠慮ください。